2016年7月29日金曜日

明後日31日(日)午後に、栃木県足利市で「防災と子ども参加 ~子どもの安全・安心のまちづくり~」

あさって、31日(日)の午後に、栃木県足利市で、喜多明人(きた・あきと)さんが代表を務める「足利市第三者調査委員会報告書を読む会(略称「読む会」)」主催の公開行事があります。

今回の公開学習会では、足利市第三者調査委員会報告書の内容を離れ、東日本大震災発生後、中高生たちがどう動いたのかに学びながら、足利で(=暮らす地域で)何ができるか、大人子子どもも一緒に考える内容となっています。足利市内の中学校で実施されている防災ワークショップの活動紹介もあります。奮ってご参加ください!


「防災と子ども参加 ~子どもの安全・安心のまちづくり~」
日時  7月31日(日)
    午後2時から(夕方4時30分終了予定)
場所  足利市市民プラザ(同市朝倉町)
講師  工学院大・安部芳絵准教授
参加費 500円(資料代、高校生以下は無料)
(阿部先生は、東日本大震災などで子どもや支援者がどのような課題に直面し、乗り越えていったのかを調査されました)
問合せ 「読む会」事務局 0284(70)5530


「足利市第三者調査委員会報告書を読む会」
足利市立西中学校の3年生だった石井誠人(いしい・まこと)君=当時(14)=が2012年に亡くなった労災事故を受け、市が設置した委員会で、報告書は決して教育現場や誰かを責めるつくりにはなっていない、労災事故の再発防止策などを盛り込んだ内容だったのですが、あいにく設置の際の市長が選挙で敗れ、次の市長が報告書に書かれた内容についてさほど関心を持ってもらえなかったことから、元委員の方たちが中心となって、その意図を足利市の未来づくりに生かしたい、と生まれたものです。


「読む会」では、メールニュースの購読希望者も募っています。
子どもの権利条約ネットワークの代表を務めますことから、各地の子ども支援、子育て支援や子どもの活躍に関する取り組み事例も多彩です。
メールニュースのサンプルは、下記のとおりで、本文中に購読申込先も記されています。
http://46kai.blogspot.jp/2016/07/no5.html


足利市市民プラザ(同市朝倉町)への行き方です。
https://goo.gl/maps/A5rbBzWnDTD2

当催事のチラシは、コチラです。
https://drive.google.com/file/d/0B0xTHiR56xIhVW5FbjdKVE1JbUZ3TG53b2QxSWVIMzVsRGNF/view

「防災と子ども参加」テーマに公開学習会 足利中3労災事故を受け(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201607/CK2016072702000182.html

0 件のコメント:

コメントを投稿