2016年2月29日月曜日

おやまブランドまつり参加団体募集!!

毎年「道の駅思川」で実施されている「おやまブランドまつり(屋外)」を今年は5月3日(祝・火)10時~15時に開催いたします。
そこでセンターでは参加していただける団体様を大募集いたします。

どんな団体様でも、団体紹介・物販等でご参加いただけます。(1団体1テント)
皆様のご参加お待ちしております!

締切: 3月25日(金)17時まで(電話又はFAX)

第一回説明会: 3月31日(木) 9時30分~
道の駅思川→HP
第13回おやまブランドまつり→小山市観光協会

緑つなぎ新聞 2016/2

日光市民活動支援センターから情報誌が届きました。


センターにありますので、どうぞご覧ください。

2016年2月25日木曜日

ギニアビサウ活動報告会を、3月11日に宇都宮で

盛会平和女性連合栃木県連合会では、ギニアビサウ活動報告会を3月11日(金)に、宇都宮のとちぎ国際交流センターで行ないます。

ギニアビサウ共和国、ソナック小中学校のスーパーバイザーをされているカランバイ氏をお迎えしての開催です。
現地からお越しいただく、またとない機会ですので、ぜひご参加ください。

日時  3月11日(金)
    10時00分から(開場9時30分)
場所  とちぎ国際交流センター多目的ホール
    (宇都宮市本町)
参加費 500円

主催  世界平和女性連合栃木県連合会
    028−636−0062

2016年2月24日水曜日

「第41回 わたぼうし音楽祭」作品募集

奈良たんぽぽの会から作品募集のお知らせです。

「作詞の部」「作詞・作曲の部」の作品募集で、締め切りはそれぞれ3/23・5/27です。
詳しいことはセンターにポスターがありますので、どうぞお越しください。

2016年2月23日火曜日

なつかしの童謡会・おやま 会員募集!

なつかしの童謡会・おやまから会員(特に男性会員)募集のお知らせです。


毎月第1・3金曜日の午前10時から正午まで、小山市生涯学習センターの6階で練習しています。
一度、見学してみてはいかがですか?

連絡先:0285-27-2871 高橋までどうぞ。

とちぎユースサポーターズネットワークからのお知らせ

iDEA→NEXT 若者による社会をよくするスタートアッププログラムでのファイナルプレゼンテーションが3月13日(日)開催、それに当たりオーディエンス(観覧者)を募集します。


iDEA→NEXTの観覧者はただの観覧者にとどまりません。オーディエンスと呼ばれ、審査投票に参加でき、ファイナリストたちを後押ししたり、アイデア実現に協力を申し出たりすることもできます!あなたもオーディエンスの一員として、とちぎの未来を豊かに楽しくするアイデアに加わってみませんか?また終了後交流会も予定しています。こちらも併せてご参加ください。

また、不要になった書籍の寄付、未来と地域に希望を創るための若者への期待を込めた寄付を募集しています。


以上、詳しくはセンターにチラシが多数ありますので、どうぞお持ちください。

栃木県総合文化センターから催事のお知らせ

栃木県総合文化センターからのお知らせです。




多目的室の催事ファイルにありますので、ご自由にお取りください。

2016年2月22日月曜日

つながるひろば活動記録第5号~第8号

「デモクラティック・スクールつながるひろば」から情報紙が届きました。

デモクラティック・スクールとは「子どもの興味関心から始まる自由な学び」「生徒参加の自治」を大切にした学校です。今の公立学校との大きな違いは、テスト、評価がないこと、なにを学ぶかは子どもの自己選択・自己決定・自己責任にあることです。また多くのフリースクールと違う部分は、人事や予算などの運営権を子どもも握っていることです。ですから、子どもたちは普段からよく話し合います。不登校で悩んでいるお子さんの一つの選択肢として考えてみては・・?

詳しいことはセンターに配架されていますので、関心のある方はどうぞお越しください。


2016年2月19日金曜日

“自分らしく学ぶ、自分らしく生きる合宿”説明会

どんな合宿か…
・子どもが自らの力で、学び育つ合宿/子どもが自分と向き合う合宿/子どもの自然な成長を願う親が集う合宿
・子どもは、やがて自分で自分の人生を考え、選択、決定して、切り開いていくようになります。この合宿では、大人からの指示や誘導がありません。子ども達は、この二日間を通して、自分はなにをしたいのか、何を学びたいのか、自分と向き合いながら過ごします。
・夜は、参加の子ども及び親たちで。一緒にご飯食べたり、語り合ったり、交流します。

説明会
日時: 3月21日(祝・月) 10:20~2時間程度
会場: とちぎ市民活動推進センターくらら 会議室
申込み: 080-5477-1438(宇賀神)
参加費:: 無料

お問合せ
デモクラティックスクールつながるひろば 宇賀神 雄太
栃木県栃木市大塚町1227-5
MAIL/tunagaru.hiroba@gmail.com
facebook/ http://www.facebook.com/tunagaru7hiroba
デモクラティックスクールについて/http://democratic-school.net/
センターには主催団体様の情報誌もございますのでぜひお越しください。

平成28年4月~29年3月 小山評定の地 開運のまちを歩こう!

「いいとこ教え隊おやま」から28年度のまちなかボランティアガイドのお知らせです。


27年度同様、開運コース・小山氏城跡コースの2コースで、まちなかボランティアガイドの方の案内で小山の名所をウォーキングで巡ります。
これから外を巡るには良い季節になりますね。小山の街をしりながらのウォーキング、ぜひご参加されてみてはいかがでしょうか?
くわしくは、センターにチラシがありますので、ご覧ください。

しみん活動情報紙 2016/2月号

結城市民活動支援センターから情報紙が届いています。


センターに多数ありますので、お手に取ってご覧ください。

平成27年度 小地域福祉活動推進セミナー

栃木県社会福祉協議会からのお知らせです。


小地域における実践的な福祉活動の事例から、専門職と地域住民がともに地域での支え合いについて考え、今後の小地域福祉活動の実践を深める契機となることを目的にセミナーを開催します。
申し込み・問合せは 栃木県社会福祉協議会 地域福祉・ボランティア課
             電話:028-622-0525 FAX:028-621-5298

センターにチラシが多数ありますので、ご関心ある方は、ぜひお越し下さい。

2016年2月17日水曜日

公開セミナー ロコモ予防で健康長寿

小山国分寺明るい社会づくり協議会からセミナーのお知らせです。


ロコモティブシンドローム(略してロコモ)とは・・・
 筋肉・骨・関節・軟骨・椎間板といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害が起こり、歩行や日常生活に何らかの支障をきたしている状態のことを言います。
いつまでも元気でイキイキと暮らすためにはロコモ予防が必要です。
お若い方もご年配の方も、ぜひご参加ください。

詳しくはチラシがセンターにありますので、どうぞお越しください。

2016年2月16日火曜日

第10回 かぬま市民協働まつり

「かぬま市民活動広場ふらっと」からイベントのお知らせです。



市民活動やボランティアを広く地域の人々に知ってもらうため、また、協働によるまちづくりへの関心を促す目的として、毎年かぬま市民協働まつりを開催してます。
宇都宮ブリッツェン自転車安全教室や大声コンテストなどの他、ステージ発表やかぬま鍋のふるまい等、鹿沼まちなか交流プラザ周辺で催されます。皆さん、足をのばして覗いてみてはいかがでしょうか?

2016年2月15日月曜日

ベビービクスはじめませんか!

Rainbow Baby Clubからのお誘いです。


ベビービクス・・・童謡やリズム、時には英語の歌やチャンツを聴きながら親子共に楽しい
          時間を過ごします。ビクスを卒業したベビーはステップアップコースとして
          ベビーイングリッシュもあります。

ベビーイングリッシュ・・・フラッシュカードやナーサリーライム、指遊び等で親子でアクティブに
          遊んでいます。英語耳を作りましょう。

場所:小山市立中央公民館 又は小山市西城南 松盛堂 I.S.ホームモデルハウス内

詳しくは Rainbow Baby Club 090-5533-8156(田島)
      小山市子育て支援センター「ほほえみ」 0285-22-3477まで

平成27年度 福祉ボランティアネットワーク化推進研修の開催

栃木県社会福祉協議会 栃木県ボランティア活動振興センター主催の研修のお知らせです。

1 目的
 誰もが安心して暮らせる地域をつくっていくためには、それぞれが個別の活動を展開するだけではなく、共通な目的に関して連携していくことが求められます。そのためには、普段からお互いに顔の見える関係を構築していることが必要です。平時からの繋がりを災害支援に活かす、また、災害支援の繋がりを平時の活動に活かすという視点で、福祉・ボランティアのネットワークの構築について考察することを目的として開催します。

2 日時
 平成28年3月7日(月) 13:30~16:30(受付13:00~)

3 開場
 とちぎ健康の森 とちぎ健康づくりセンター小会議室(宇都宮市駒入町3337-1)

4 内容
 ・事例報告
   コーディネーター
    国際医療福祉大学 准教授 大石 剛史氏
   活動報告者
    ①鹿沼市:チームかぬま 代表 山ノ井 濱市氏
    ②栃木市:とちぎ市民活動推進センターくらら 副センター長 中村 絹江氏
 ・ワークショップ
   グループに分かれての意見交換や、平時と災害時のNPO・ボランティアの
   繋がりのあり方を協議します。

5 対象
 NPO・ボランティア活動に関心のある方/NPO・ボランティア支援機関・団体のスタッフ/
 県内社会福祉協議会職員/県内ボランティア連絡協議会/市町NPO・ボランティア担当職員

6 定員 30人(定員になり次第、締め切らせていただきます。)

7 参加費 無料

8 申し込み方法 申込書に記入してFAXか、あるいは電話にて3月2日(水)までに申し込み

9申込・問合せ 栃木県社会福祉協議会地域福祉部地域福祉・ボランティア課(担当:白石・橋本)
          TEL 028-622-0525  FAX 028-621-5298



申込書はセンターにありますので、どうぞお越しください。
 

ストップ温暖化センターとちぎ 年次レポート

栃木県地球温暖化防止活動推進センターから 年次レポートが届きました。


センターに配架されておりますので、どうぞご覧ください。

きらり館からこんにちは

野木町ボランティア支援センターから情報誌が届いています。


センターに多数配架されておりますので、どうぞお手に取ってご覧ください。

藤沢市市民活動推進センターから

今月も情報紙が届いています。




センターに掲示してありますので、どうぞご覧ください。

行きたいときに行きたいところにいくために

NPO法人チャレンジド・コミュニティ」様が「2013年度とちぎゆめまち基金事業助成」を受けて作成された冊子です。
今回は病気や事故で脊髄損傷となった方とその家族の方に私が体験したこと・調べたことを読んでいただきたいと思い作成しました。
センターで配架しておりますのでご覧ください。

企業とNPO等との協働対話フォーラム

地域づくりの課題解決に向けて、企業とNPO等が協働の可能性を探り、パートナーとなることを目的としたフォーラムを開催しますので、ぜひご参加ください。
日時: 3月4日(金) 13:00~16:30(開場12:30)
場所: 栃木県庁 東館4階 講堂
定員: 100名
参加費: 無料
申込み用紙はセンターにもございますのでいつでもお越しください。

森づくり活動に、若者を呼びこむための講座(団体向け)

皆様が築いてこられた地域での森づくり活動が、これまでも継続発展していくためには若者の力を活動に取り入れていくことがとても大切です。この講座では、森づくり活動に若者たちを呼び込む方法、若者たちと上手に活動する方法を学びます。

日時: 3月2日(水) 13:30~15:30
会場: とちぎボランティア・NPOセンターぽぽら 研修室B
参加費: 無料
定員: 6団体
参加団体特典: 若者向けボランティア募集サイトで、今後の貴団体の活動をご紹介できるようになります。
センターにもチラシございます。

カイケツ

トヨタNPO カレッジ「カイケツ」の開講に先立ち、トヨタ財団は3 月1 日にキックオフシンポジウムを開催します。基調講演には、トヨタ自動車で長く品質管理に携わってきたトヨタ自動車業務品質改善部古谷健夫氏に「トヨタの問題解決」の概要とその背景にある経営理念についてお話しいただきます。奮ってご参加ください。

日時: 3月1日(火) 14:00~17:00(受付開始13:15)
場所: トヨタ自動車株式会社東京本社地下会議室(東京都文京区後楽1-4-18)
参加費: 無料
定員: 200名
詳しくは→トヨタ財団
詳細はHPまたはセンターにもございますチラシをご覧ください。

2016年2月12日金曜日

ネットワーク 340号

東京ボランティア・市民活動センターから情報誌が届いています。



センターに配架されていますので、お手に取ってご覧ください。

とちぎサイエンスらいおん 第4回公開シンポジウム

帝京大学が独立行政法人科学技術振興機構の事業採択を受け進めてきたプロジェクトで、本年度より「とちぎサイエンスらいおん」として引き続き科学技術に触れる機会をつくり、科学に親しみと興味を持てるよう活動しています。
今回の公開シンポジウムでは、市民の関心が高い「宇宙の探索」をテーマに楽しめる内容を予定しています。



申し込み・問合せは→とちぎサイエンスらいおん

センターにもチラシが多数ありますので、どうぞお越しください。

とちぎ暮らしの手帖 2016/2/1

とちぎ暮らし応援会から情報紙が届きました。

センターにありますので、どうぞご覧ください。

いほす ふぃりょす No.38

小山市国際交流協会からスペイン語版・ポルトガル語版の情報紙が届きました。

センターに多数ありますので、どうぞお越しください。

そよかZ(ゼット) 第4号

小山そよかぜさんから会報紙がとどきました。

センターにありますので、どうぞお持ちください。

Her Story 2016.2月号

世界平和女性連合栃木県連合会から会報誌が届きました。
センターにありますので、どうぞご覧ください。

ナルク213号、たんぽぽ通信2016年2月号

小山ナルクさんから情報紙が届いています。

センターにありますので、ご覧ください。

栃木県総合文化センターから催しのお知らせ

コンサート情報が届いています。




多目的研修室にあるイベント情報ファイルにありますので、どうぞお持ちください。

2016年2月10日水曜日

全国学びとまちづくりフォーラムin佐野

期日: 3月5日(土)~6日(日)
会場: 佐野市文化会館周辺
詳しくはセンターにございますチラシや飲食などの申込書もございますので、いつでもおこしください。

第28回 わかば基金募集要項

「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を進めているグループを支援しその活動を支えています。NHKの放送などで活動の様子を広く紹介し、地域福祉の向上を目指しています。
詳しくは→わかば基金
詳細や申請書はセンターにもございますので気軽にお越しください。

企業とNPOの協働のカタチ

このフォーラムは2つのパートで構成され、第一部では、企業とNPOが協働で実施したことの意義をまとめた「インパクトレポート」について報告をします。第二部では、地域の具体的な事例を共有するパネルディスカッションを通して、地域の持続可能性を高める企業とNPOの協働のあり方について考えます。
詳しくは→企業とNPOの協働のカタチ
センターにもチラシございます。

情報誌 くらら

とちぎ市民活動推進センター情報誌「くらら」が届きました。
センターにも配架していますので興味のある方はぜひ。

第2回 小山市社会福祉大会

日時: 3月5日(土) 13:30~16:00(開場13:00)
場所: 小山市立文化センター小ホール
主催: 小山市社会福祉協議会
詳しくはセンターにありますチラシをご覧ください。

わくぱくふれあい体験塾 2016

「一般社団法人とちぎ子ども未来塾」主催の「わんぱくふれあい体験塾 2016」のおしらせが届きました。

日付: 3月19日(土)~20日(日)
場所: 栃木県立とちぎ海浜自然の家
参加費: 14000円
説明会: 2月28日(日) 13:00~17:00
詳しくはチラシと、一般社団法人とちぎ子ども未来塾まで
センターにも申込み書ございます。

ふくしまの今が分かる新聞(拡大版)

「ふくしまの今が分かる新聞」では、福島県内外に避難されている皆さまや、被災者・避難者支援に携わる多くの皆さまへ、避難者支援の取り組みや福島の復興への動きなど「ふくしまの今」が分かる情報をお届けします。
センターにもございます。